| XPとVistaのデュアルブート | ||||
       
    WinXPとVistaでデュアルブートをしてみました。 はじめにXPをDドライブにインストールします。 (UPグレードではありません。) 
    
    デバイスマネージャで各デバイスを認識します。。 
    XPの再起動をかけた後にXPを起動状態で 
    
    アップグレードか聞いてきますので、 
    指定したドライブがBIOS上でBOOTされていなかったら 
    XPのBOOT用のファイルはCドライブにあるようですが 
    ここで「OK」するとファイルのコピーが開始され、 
 このファイルのコピーが終了すると再起動を始めます。 BIOS画面のときに次のようになります。 Windows Setup が選択されていますので そのままSetupを続けます。(表示時間は3秒程度) このセットアップが終了したら次回からこのSetupの項目 はきえます。 (次回からOS選択画面の表示時間は初期30秒です) *Vistaを2重でいれてしまい、ブートマネージャにVistaが 2つとEarlierの3つが出てきても、セットアップ終了間際 のシステムファイルのところで自動的に処理されブートマ ネージャの表示をVistaとEarlierにしてくれるようです。 (ファイル自体は消えていませんでした。) 
 次回から起動させたいOSを 
    選ぶことができるようになります。  | 
  ||||
| back |